各校紹介

東京六大学応援団連盟に所属する各校の紹介を行います。

本年度の連盟当番校は、東京大学です。1年ごとに当番校を変えています。

東京大学

東京大学運動会応援部は、昭和21年の春、東京六大学野球リーグ戦にて東京大学が準優勝を果たした際、感激した硬式野球部OBが一本の旗を寄贈したことに端を発します。幾多の変遷を経ながらも応援部は今年で創部78年を迎え、その間大学の象徴たる淡青旗の下で絶え間なく成長を続けてまいりました。

本年度は全体方針として「至」を掲げました。応援部、そして共に応援する応援席の方々の想いが相手に届くよう、表現方法を試行錯誤しながら日々活動しております。

HP
https://www.todai-ouen.com

X(@todai_ouen)
https://twitter.com/todai_ouen

Instagram(@todai_ouen)
https://instagram.com/todai_ouen?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Facebook
https://www.facebook.com/todaicheerleading/

早稲田大学

われわれの組織的応援は、明治38年に安部磯雄先生が野球部のアメリカ遠征で持ち帰られたカレッジエールを淵源とし、わが国で最も長い伝統と栄光を誇るものであると自負しております。弥次将軍吉岡信敬先輩以来、様々な経緯を経て、昭和15年には応援技術部が代表委員制度を設けました。早稲田大学応援部は直接には応援技術部の技術と精神を引き継いでいるという考えから、この年を創部の年としていますが、われわれの応援には、優に100年を超す古きものが通っております。

現在の早稲田大学応援部はリーダー・吹奏楽団・チアリーダーズの3パートで活動しています。「模範学生」と「たくましい根に美しい花を」を歴史的な部の精神とし、実体かつ観念の両面において、古きに驕らず、新しきに甘えぬ、日本一の応援団体の姿を追求し続けます。

本年度の全体目標は「心」としました。観客、選手に心の籠った応援を届け、愛する母校の為に、日々の活動に励んで参ります。

HP
http://www.w-ouen.com

X(@WU_ouen)
https://twitter.com/wu_ouen

Facebook
https://www.facebook.com/w.ouen/

Instagram(@waseda_ouen)
https://www.instagram.com/waseda_ouen/?hl=ja

立教大学

私達立教大学体育会応援団は、池袋の街を活動の拠点とし、キリスト教主義学校である立教大学の名と共に十字架というシンボルを重んじていることが特徴です。

長い歴史と伝統を尊重しながらも、新たな魅力を見出していく努力を惜しまず、団員一同日々の活動に励んでおります。

また、体育会各部並びにご依頼してくださる方々を勇気づけ鼓舞するという私達の役割の本質を見据えて、一つ一つの活動に臨んでおります。

このような私達の想いをこれから先も繋いでいけるよう、努めていきたいと思っております。

今後とも、立教大学体育会応援団をどうぞ宜しくお願いします。

HP
https://www.rikkio-ouendan.jp/

Twitter(@rikkio_ouendan)
https://twitter.com/rikkio_ouendan

Instagram(@rikkio_ouendan)
https://www.instagram.com/rikkio_ouendan/

リーダー部(@rikkio_leader)
https://www.instagram.com/rikkio_leader?igsh=MXRjZDhmeXdmb2VqeA==

吹奏楽部(@rikkio_brass)
https://instagram.com/rikkio_brass?igshid=YmMyMTA2M2Y=

法政大学

「礼儀・節度・闘志」

法政大学応援団が掲げる三原則である。

この三原則を掲げ、歴史ある法政大学を100年もの間陰から支えてきた団体である。

そしてその長い間、変わらず団員達を突き動かしたものは、耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ「押忍の精神」である。

六大学の中で押忍を使用するのは法政大学のみであり、これは我々の誇りなのである。

新たな時代が始まろうとしている中、変化し忘れられるものは多々ある。

その時代の中で先人達から受け継いできた熱い心を守り抜き、母校法政の勝利の為に全力を尽くす。

それが法政大学応援団である。

HP
https://hosei-ouendan.com/

X( @hosei_endan)
https://twitter.com/hosei_endan?lang=ja

Instagram(@hosei_endan)
https://instagram.com/hosei_endan?utm_medium=copy_link

Facebook
https://www.facebook.com/hoseiendan91/

慶應義塾大学

慶應義塾体育会應援指導部は、今年で167年を迎える慶應義塾の気風・文化を體育會の応援や渉外活動を通じて伝えることを目標とし、日々活動しております。慶應義塾の気風・文化には様々な要素がありますが、その中でも自由闊達さを我々は特に重んじております。伝統を大切にしながらも、常により良い応援席を作るにはどうすれば良いか意見を出し合い、挑戦を続けております。応援席では應援團ではなく 、“應援指導部”として応援席にいるお客様を先導し、慶應社中をまとめ上げ、その力を引き出すことに主眼を置いております。昨年度より、支援組織として慶應義塾體育會の仲間入りを果たし、より一層体育会各部に寄り添った活動を目指して参りますので、今後とも慶應義塾体育会應援指導部をよろしくお願いいたします。

HP
http://keio-cheer.com

X
https://twitter.com/keio_ouen?s=11&t=VK3DpZHc2C9lgEkeqfUzzA

Instagram
https://instagram.com/keio_ouen

Facebook
https://www.facebook.com/keioouen

明治大学

我々明治大学応援団は、東京六大学応援団連盟の仲間と切磋琢磨しながら日々活動に臨んでいます。春秋の東京六大学野球リーグ戦をはじめ、ラグビー、サッカー、アメリカンフットボール部など、各体育会の応援を行っています。

本年度は、挑戦の気概が溢れる団体を目指します。思いやりと強い意志を持って動き、目の前のことに捉われず、日々の全ての活動に取り組んでおります。

本年度、創立104年を迎えた明治大学応援団が、伝統を守りつつも革新し続ける事で更に飛躍できるよう精進して参りますので、今後とも宜しくお願い致します。

HP
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~meijiouendan/

X
明治大学応援団(@meijiouendan)
https://twitter.com/meijiouendan

バトン・チアリーディング部JESTERS(@meiji_jesters)
https://twitter.com/meiji_jesters

吹奏楽部(@meiji_brass)
https://twitter.com/meiji_brass

Instagram
https://instagram.com/meiji_ouendan?igshid=YmMyMTA2M2Y=